
SSMを使ってCloudWatch Logsにログを収集してみた
こんにちは。株式会社協栄情報クラウド事業本部の岩下です。 今回は、CloudWatchを利用するためにCloudWatchエージェントを使い、実際にCloudWatch Logsにログを収集するまでのハンズオンを実行した... » read more
アマゾン ウェブ サービス(AWS)は、信頼性と拡張性に優れたクラウドコンピューティングサービスを低料金で提供しており、190か国の100万以上、日本国内では10万以上のお客様にご利用いただいています。
こんにちは。株式会社協栄情報クラウド事業本部の岩下です。 今回は、CloudWatchを利用するためにCloudWatchエージェントを使い、実際にCloudWatch Logsにログを収集するまでのハンズオンを実行した... » read more
はじめに FSxを久しぶりにハンズオンで構築しようとしたら、すっかり細かい設定を忘れていたので、こういったものこそCFnしておかなければなと思い立ったのでハンズオン。 いろいろハマりました。 構成図 ハンズオン 構築のな... » read more
ワンタイムパスワードや多要素(MFA)認証の重要性は知っているけど、面倒で設定していないって方は多いのでないでしょうか。 しかし、AWSアカウントを乗っ取られたら、事態を収拾するために何十倍もの労力が必要になります。... » read more
はじめに 半年前にCloudFrontでOrigin Access Control (OAC)を利用したアクセス制御のハンズオンを検証しましたが、検証とは名ばかりの簡単な確認だけだったので、改めてS3と組み合わせたCFn... » read more
はじめに AWS Backup を利用したIAMのバックアップや Amazon EBS(Amazon Data Lifecycle Manager)によるスナップショットの取得などが不慣れのため、まずは AWS Back... » read more
一つのプロジェクトでAWSアカウントが複数あることは珍しくありません。 本番、開発、検証のほかにセキュリティの観点から、アカウント管理、監査、アカウント踏み台用などでAWSアカウントを複数運用しているケースがあります... » read more
お疲れ様です。株式会社協栄情報クラウド事業本部のショウジです。 今回はAurora MySQLでWordPresサイトの設定まで構築したので、備忘録も兼ねてその内容を記事にします。 本記事の内容 本記事は以下の内容となり... » read more
はじめに 昨年は部内で利用できるAWS検証環境を超過してしまったので、月々の予算に敏感になるためにも、今まで利用しなかったAWS Budgetsを利用していこうと思い立ち構築を考えました。 まずは後続の処理はSNSで通知... » read more
AWSを利用していて、自分の力ではどうしようもできない、調べても出てこない、コミュニティに聞いても解決できない、なんてことありますよね。 そんなとき頼りたいのが、AWSサポートです。 そして、AWSサポートからの... » read more
はじめに 何度プライベートサブネットにEC2 を構築しAWS Systems Manager(SSM)から接続する構築を行なったか覚えてもいませんが、毎回何処か抜けたり、十分な時間を待たずにSSMのフリートマネージャーを... » read more
LinuxOSにCloudWatchエージェントをインストールした際に、collectdをインストールしますよね。後日サーバーのログを見ようとCloudWatchログを見たところ、なんじゃこりゃあああああああああ、な状況... » read more
みなさん、こんにちは。株式会社協栄情報クラウド事業本部のショウジです。 今回は、自分の業務で必要になるAWSのAurora(PostgreSQL)をポチポチ触ってみたので、その学習内容を記事にします。 Aurora(Po... » read more