
特定セキュリティグループのEC2インスタンスのみ起動するように制限してみました。
背景 以前、特定セキュリティグループのEC2インスタンスのみ起動するように制限してみましたので、備忘録として残していきたいと思います。 構成図 EC2インスタンスへのセキュリティグループ関連付けを制限したいです。 具体的... » read more
背景 以前、特定セキュリティグループのEC2インスタンスのみ起動するように制限してみましたので、備忘録として残していきたいと思います。 構成図 EC2インスタンスへのセキュリティグループ関連付けを制限したいです。 具体的... » read more
はじめに EC2(RHEL)でlogrotateを設定した際、ハマった部分もあったので忘備録として記事にしていきます。 ハマった部分 SELinuxの影響により、cronによるlogrotateの呼び出しがパーミッション... » read more
AWS SystemsManager(SSM)にはさまざまな機能が備わっている反面、サービス自体がわかりにくくなっている印象があります。 「AWS SystemsManagerは便利」と知ってはいるけど、実際に使って... » read more
はじめに おつかれさまです、第三システム部の稲村です。 先日設定したlogrotateの設定を間違えアラートを鳴らした忘備録として、logrotateの設定について記述していきます。 ※要件的な部分で/etc/anacr... » read more
はじめに おつかれさまです、第三システム部の稲村です。 要件として、承認プロセスが必要な異なるアカウント間のオブジェウトの移動という要件が与えられました。 承認プロセスだとCodePipelineが最初に思い浮かびました... » read more
背景 以前、特定IAMユーザに特定のタグが付与されたCloudWatch Logsのみ参照できること検証したので、今回その手順を整理したいと思います。 構成図(AWS公式より抜粋) 手順 1.IAMポリシーの作成(特定の... » read more
プロジェクトや会社のAWS環境において、複数のEC2インスタンスが稼働しているのは珍しくありません。 月間のコストを抑えるため、稼働しているEC2インスタンスの中から特定のEC2だけ自動で停止したい場合もあるかと思い... » read more
前提 ・EC2(RedHat Linux 8.4)でランダムテキストを作成すること ・Aurora(PostgreSQL)を構築済みであること ※Aurora(PostgreSQL)の構築手順を下記のブログを参照 Clo... » read more
Amazon EC2はAWSのコアサービスの一つですよね。そして、月の利用料金に占める割合も上位に入るサービスです。 使った分だけ支払う従量課金制とはいえ、AWSの月額のコストを少しでも抑えたいと考える方は多いのでは... » read more
今回、Amplifyを使用した簡単なWebサイトの構築 後編 です。前編は下記のリンクを参照してください Amplifyを使用した簡単なWebサイトの構築 前編 API を利用した GraphQL API の構築 ... » read more
今回、 Amplify を使用して簡単なWebサイトの構築を実施しました。 Amplify CLI を利用して アプリを作成、フロントエンドの設定、Amazon Cognito で認証機能の追加、ユーザーネームとパスワー... » read more
お疲れ様です、第三システム部の岡野です。よろしくお願いします。 今回は、AWS Step Functionsを学ぶために公式ハンズオンに取り組んだ内容について記そうと思います。 参照サイト:AWS Hands-on fo... » read more