サイトアイコン 協栄情報ブログ

LPIC-2 合格体験記~勉強方法とおすすめ教材を紹介~

LPIC-2 合格体験記アイキャッチ画像

Linux Professional Institute Certification(LPIC)の認定資格は、Linux Professional Institute (LPI)によって運営されている世界最大のLinux技術者の認定資格ですよね。

 

今回わたしは"202試験が難しい"と噂のLPIC-2に挑戦し、なんとか合格することができました

 

LPIC-2を取得することで、社内の評価が高まったり、就職・転職活動をする際に有利に働いたりします。

 

LPIC-2は中小規模の混合ネットワークを管理する能力を検証する認定で、Linuxを利用した高度なシステム管理を行うことができたり、DHCP、DNS、SSH、Webサーバ、FTP、NFS、Sambaを使ったファイルサーバ、メール配信など、基本的なネットワークサービスのインストールと構成ができたりすることを証明する認定です。

 

今回の記事ではわたしがLPIC-2(201-450, 202-450)取得のために行った、勉強方法や勉強時間、受けた感想を紹介します。

 

この記事はこんな方におすすめ

 

 

LPIC-2に合格した

わたしは2024年11月に201-450に合格、2025年1月に202-450に合格したことで、2025年1月にLPIC-2の認定を取得しました。

 
【201試験結果】

 

【202試験結果】

 

 

■LPIC-2とは

まずは、"LPIC-2"について紹介します。

LPIC-2は、Linux Professional Institute(LPI)のマルチレベルプロフェッショナル認定プログラムの2番目の認定です。LPIC-2は、中小規模の混合ネットワークを管理する能力を検証します。

 

試験範囲 201-450, 202-450
受験資格 LPIC-2認定を受けるためには、アクティブなLPIC-1認定を取得している必要があります。
認定要件 201試験と 202試験の両方に合格すること。各90分の試験は、60の多肢選択問題と穴埋め問題で構成されています。
有効期間 再受験またはより高いレベルを達成しない限り5年。
費用 201: ¥18,000、202: ¥18,000

 

●LPIC-2試験201試験範囲

●LPIC-2試験201試験範囲

 

LPIC-2についてさらに詳しく知りたい方はこちら

 

 

■受けてみた感想

"LPIC-2"は今まで受けてきた試験の中でも、難易度が高いと感じました。受けてみた感想がいくつかあるので紹介します。

 

 

 

 
電子メールサービスだけ異様に低いです。。。

 

 

■使用した教材

わたしがLPIC-2合格のために使用した教材は以下の3つです。

 

●「LPICレベル2: Version4.5対応」


 
体系的な学習に最適で、公式試験範囲に準拠しています。

 

●「Linux教科書 LPICレベル2 スピードマスター問題集 Version4.5対応」


 
問題演習に最適で、試験に直結する内容です。

 

●ping-t


 
ping-tはリアルな試験形式の問題が豊富で、解説も充実しています。

 

 

■勉強期間とスケジュール

わたしがLPIC-2合格のために勉強した時間と期間は以下の通りです。

 

201 202
学習時間(一日) 1時間 1時間
学習時間(計) 60時間 80時間
勉強期間 2か月 2か月半

 

スケジュールとしましては、

  1. 1カ月半
    • 書籍2冊を並行して読み進める。
  2. 残り2週間
    • ping-tの問題600問をひたすら解く。

 

 

■勉強方法のポイント

わたしがLPIC-2合格した勉強方法のポイントは以下の通りです。

 

 

 

 

■合格のためのアドバイス

さいごに実際に受験してみて、次受けるならこうするというアドバイスを紹介します。

 

 

 

おわりに

わたしは業務でOSの設計をしていて、もっとLinuxについて理解したいと思い受験しました。

 

なんとか合格しましたが、得た知識をどう業務に活かしていくかを考え、また更なるレベルアップをするためにいつLPIC-3に挑戦するかをこれから考えていきたいです。

 

 

参考リンク:Linux Professional Institute LPIC-2

 

 

ほかの協栄情報メンバーも認定試験についての記事を公開しています。ぜひ参考にしてみてください。

 

 

モバイルバージョンを終了