この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので十分ご注意ください。
概要
Windowsのファイル共有やプリンタ共有と,ローカル・ドライブやローカル・プリンタといったデバイスへのマッピングを管理する。
構文
C:\Users\Administrator>net use /?
The syntax of this command is:
NET USE
[devicename | *] [\\computername\sharename[\volume] [password | *]]
        [/USER:[domainname\]username]
        [/USER:[dotted domain name\]username]
        [/USER:[username@dotted domain name]
        [/SMARTCARD]
        [/SAVECRED]
        [/REQUIREINTEGRITY]
        [/REQUIREPRIVACY]
        [/WRITETHROUGH]
        [[/DELETE] | [/PERSISTENT:{YES | NO}]]
NET USE {devicename | *} [password | *] /HOME
NET USE [/PERSISTENT:{YES | NO}]
C:\Users\Administrator>オプション
| オプション | 説明 | 
|---|---|
| /USER: | 接続するユーザ名を指定する | 
| /HOME | ユーザのホームディレクトリに接続する | 
| /SMARTCARD | 接続にスマートカードの接続情報を使用する | 
| /SAVECRED | ユーザとパスワードを保存する | 
| /REQUIREINTEGRITY | 共有への署名付き接続を要求する | 
| /REQUIREPRIVACY | 共有への暗号化された接続を要求する | 
| /PERSISTENT:{YES NO} | 固定ネットワーク接続の使用を制御する | 
| YES: | 接続情報を次のログオン時に復元する | 
| NO: | 接続情報を保存しない | 
| /? | コマンドの省略形のヘルプを表示する | 
| /help | コマンドのヘルプを表示する | 
ネットワークドライブの割り当て
net use ドライブレター: \フォルダパス パスワード /user:ユーザアカウント
| オプション | 値 | 
|---|---|
| 割り当てドライブ | D | 
| サーバorIP | 192.168.1.1 | 
| フォルダ | share | 
| パスワード | password | 
| ユーザアカウント | test | 
net use D: \\192.168.1.1\share password /user:testActive Directoryの場合はFQND名を指定することもできる。
net use D: \\server1\share1 /user:test@domainname.com password次回ログオン時に再接続しないようにしたい
net use D: \\192.168.1.1\share password /user:test /persistent:nopersistent が YES だと、次回ログオン時に再接続しに行きますし、NO だと再接続しません。ちょっと調べてみたところでは、Windows 的には “persistent:yes” がデフォルトらしいです。
ネットワークドライブの切断
net use ドライブレター: /delete /y
net use D: /delete /y
