AWSome Day Online Conferenceとは
AWSome Day Online Conferenceは、AWSクラウドに関する基礎知識を3時間で学ぶ無料の初心者向けオンラインイベントです。クラウドに関する事前知識は不要で、5つのモジュールを通じて、AWSクラウドのコアコンセプトや主要サービスを初学者、AWSで何ができるのわからない人向けに学べる講座です
モジュール1:AWSの概要、グローバルインフラストラクチャとコンピューティング
クラウドの基本概念と、AWSのグローバルインフラストラクチャについて
オンプレミス vsクラウドの違い
AWSクラウドを利用する6つのメリット(コスト削減、拡張性、高可用性など)
モジュール2:ストレージとデータベース
AWSのストレージサービス(Amazon S3、Amazon EBS)とデータベースサービスAmazon RDS、Amazon DynamoDB)について
モジュール3:ネットワークとセキュリティ
Amazon VPCを使用したネットワーク構築や、AWSのセキュリティに対する考え方である責任共有モデル.ネットワークACLやセキュリティグループを活用したアクセス制御の重要性
モジュール4:AWSでイノベーション
IoTや機械学習など、AWSが提供する最先端のサービスとその活用事例の紹介
農業分野でのIoTデバイス活用、Rekognitionの画像分析
AWS Ground station、宇宙ビジネスの活用事例
モジュール5:次のステップのご紹介
AWS認定資格の紹介、おすすめの学習順序など
無料で使える学習リソース(AWS Skill Builder など)
まとめ
各モジュールを通じて、AWSの基礎をしっかりと復習することができました。
AWS Ground Stationというサービスを初めて知りAWSのスケール感には驚きました「クラウドの可能性は想像以上」というのを実感しました。今後もしっかり学習を継続し、さらに深い理解を目指したいと思います。