1.はじめに
クラウド環境でファイルストレージを選ぶ際、AWSが提供する Amazon FSx は非常に有力な選択肢です。FSxはフルマネージド型の高性能ファイルシステムで、用途に応じて4種類のファイルシステムを選ぶことができます。この記事では、各種類の特徴、メリット・デメリット、料金比較、導入シナリオ別のおすすめ構成、さらに認証方式(Active Directory参加可否)まで詳しく解説します。
2.Amazon FSxの種類と特徴

料金比較

※料金はリージョンや構成によって変動します。詳細は AWS公式料金ページ を参照してください。
3.導入シナリオ別おすすめ構成
3-1 オンプレWindowsファイルサーバーをクラウドへ移行
おすすめ: FSx for Windows File Server
構成例:
- AD連携(AWS Managed AD またはオンプレAD)
- SMB共有をそのままクラウドへ移行
- DFS名前空間で複数共有を統合
3-2 機械学習やHPCで大規模データ処理
おすすめ: FSx for Lustre
構成例:
- S3バケットと統合し、学習データを直接マウント
- 高スループット構成で数百ノードから並列アクセス
- 結果データをS3へ戻すワークフロー
3-3 エンタープライズストレージのクラウド統合
おすすめ: FSx for NetApp ONTAP
構成例:
- SnapMirrorでオンプレNetAppとレプリケーション
- SMB/NFS両方の共有を提供
- スナップショットでバックアップ・DR対応
3-4 開発環境やバックアップ用途で軽量に利用
おすすめ: FSx for OpenZFS
構成例:
- ZFSスナップショットで開発環境の高速クローン
- 小規模チームでのファイル共有
- コストを抑えつつ柔軟に利用
4.認証方式とAD参加可否
| FSx種類 | 認証方式 | AD参加可否 | 説明 |
|---|---|---|---|
| FSx for Windows File Server | Windows認証 (SMB/NTFS ACL) | 可能 | AWS Managed Microsoft AD またはオンプレADに参加可能。ユーザーは既存のADアカウントでアクセスできる。 |
| FSx for NetApp ONTAP | SMB/NFS認証 + NetApp機能 | 可能 | SVMをADに参加させることで、SMB共有にADユーザー認証を利用可能。Secrets Managerと統合して認証情報を安全に管理できる。 |
| FSx for Lustre | POSIX認証 (Linux UID/GID) | 不可 | HPC用途向け。AD連携はなく、Linuxユーザー/グループベースでアクセス制御。 |
| FSx for OpenZFS | POSIX認証 (ZFS ACL) | 不可 | ZFSベース。AD連携はなく、ローカルユーザーやUNIX認証で利用。 |
5.まとめ
Amazon FSxは「用途特化型のクラウドファイルシステム」である。
Windows環境なら FSx for Windows File Serverを選択し、
HPCやAIなら FSx for Lustreを選択し、
エンタープライズ統合なら FSx for NetApp ONTAPを選択し、
軽量で柔軟な環境なら FSx for OpenZFSを選択する。
料金や認証方式を含めて比較し、自社のシナリオに最適な選択をすることが重要です。
6.参照リンク
https://aws.amazon.com/jp/fsx/
https://aws.amazon.com/jp/fsx/pricing/
https://docs.aws.amazon.com/fsx/latest/WindowsGuide/what-is.html
https://docs.aws.amazon.com/fsx/latest/WindowsGuide/what-is.html
https://docs.aws.amazon.com/fsx/latest/ONTAPGuide/what-is-fsx-ontap.html
https://docs.aws.amazon.com/fsx/latest/OpenZFSGuide/what-is-fsx.html


