Logo
  • AWS
  • Azure
  • RHEL
  • Windows
  • 認定試験
  • 企業情報
  • 協栄情報の強み
  • 事例
  • 中途採用

EventBridge

Amazon RDSの特定イベントを通知してみる
Amazon RDSの特定イベントを通知してみる

Amazon RDSには、データベースや周辺環境の状態変更に応じてさまざまなイベントが生成されます。   例えば、データベースインスタンスの削除は「RDS-EVENT-0003」、停止は「RDS-EVENT-0087」と... » read more

齊藤弘樹 written 7か月 ago
EventBridge を使用した EC2 自動起動の失敗トラブルシューティング
EventBridge を使用した EC2 自動起動の失敗トラブルシューティング

EventBridge で設定した EC2 自動起動が失敗した際の、トラブルシューティングについて記載していきます。   Amazon EventBridge とは Amazon EventBridge は、イベントを使... » read more

motoishi written 1年 ago
【AWS初心者向け】AWSコンソール不正ログインの監視設計について
【AWS初心者向け】AWSコンソール不正ログインの監視設計について

どうも、ご無沙汰しております。 クラ本部の黒田です。 ブログ投稿は久しぶりでしたね。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 昨年のAWS案件が12月末にお客様に無事納品しましたので、今年から、新たな案件現場からスタートして... » read more

Kuroda written 1年 ago
Amazon EventBridgeを使用してPatchManagerのパッチ状況をSNS通知する
Amazon EventBridgeを使用してPatchManagerのパッチ状況をSNS通知する

はじめに 前回はPatchManagerの全体の流れを把握しました。 今回はRun CommandでInstallが実行され、パッチ状態がインストール済み保留中(コンプライアンス非準拠)になるとSNS通知が行くようにして... » read more

watanabe.r written 2年 ago
Amazon EventBridgeスケジューラでEC2インスタンスの定期起動/停止を実施してみる
Amazon EventBridgeスケジューラでEC2インスタンスの定期起動/停止を実施してみる

プロジェクトで稼働しているEC2インスタンスの中には常時稼働している必要のないものがある場合があります。   例を挙げると、月末だけで稼働していればよかったり、日中の9:00~17:00だけ稼働していればよかったりする場... » read more

齊藤弘樹 written 2年 ago
Amazon EventBridgeでルートテーブルの変更を検知してみる
Amazon EventBridgeでルートテーブルの変更を検知してみる

前回「Amazon EventBridgeでセキュリティグループの変更を検知してみる」を書きました。あってはならないことですが、ルートテーブルも変更されていることがあります。   ルートテーブルなどネットワークに関わる設... » read more

齊藤弘樹 written 2年 ago
Amazon EventBridgeでセキュリティグループの変更を検知してみる
Amazon EventBridgeでセキュリティグループの変更を検知してみる

あってはならないですが、本番環境でいつのまにかセキュリティグループのインバウンドルールが追加されていることがあります。   偶然気づけばいいですが、気づかずにそのままポートが空き続けていたらゾッとしますよね。   今回の... » read more

齊藤弘樹 written 2年 ago
EventBridgeとLambdaを使用してRDS自動停止を作成する
EventBridgeとLambdaを使用してRDS自動停止を作成する

はじめに 以前RDSを停止するのを忘れていたため、RDS自動停止機能を実装しました。 EventBridgeとLambda関数(Boto3)を使って指定時間に起動中のRDSリソース(RDSインスタンス,RDSクラスター)... » read more

watanabe.r written 2年 ago
『タグなしポイ捨てリソース、ダメ絶対!!』Config非準拠判定でSNSメール通知構築ハンズオン
『タグなしポイ捨てリソース、ダメ絶対!!』Config非準拠判定でSNSメール通知構築ハンズオン

はじめに 年末の大掃除ということで、会社内の検証環境を改めて確認しました。メンバーが多くなると仕方ない部分かとは思いますが、タグが付与されていない野良リソースとも言える、どこで誰がなんの目的でつくったかも分からない放置リ... » read more

INAMURA written 2年 ago
S3オブジェクトをトリガーにした zip展開するLambda構築ハンズオン
S3オブジェクトをトリガーにした zip展開するLambda構築ハンズオン

はじめに 先日他のアカウントから、自分の保有しているS3に対してzipファイルが送られてくる事案がありました。 どうせなら受け取った際に『zipを展開出来ないか?』とのことだったので、展開するためのLambdaを構築した... » read more

INAMURA written 2年 ago
S3オブジェクトをトリガーにしたLambdaからSNS通知構築ハンズオン
S3オブジェクトをトリガーにしたLambdaからSNS通知構築ハンズオン

はじめに 今回もCloudFormationを利用して、S3にオブジェクトを保存するとEventBridgeが検知をして後続のLambdaをターゲットにし、LambdaからSNSを自分宛に送信するような構築をしていきます... » read more

INAMURA written 2年 ago

CPI

twitter

  • Serviceサービス
    • AWS請求代行サービス
    • AWS構築・導入支援サービス
    • AWSマイグレーションサービス
    • Amazon EC2 for Windows Workloads
    • AWSアプリケーション開発サービス
    • Amazon Connect導入サービス
    • Amazon WorkSpacesテレワーク環境導入サービス
    • AWSコスト最適化サービス
    • AWSトレーニング・内製化支援サービス
    • 日本・中国のクラウド間安定接続サービス
    • ソフトウェア開発サービス
    • ソフトウェア検証・評価サービス
    • 在庫システム
  • Strengths協栄情報の強み Company会社案内
    • 社長挨拶
    • 企業理念
    • 会社概要
    • 沿革
  • Case導入事例 Blogブログ Newsニュース
  • Contactお問い合わせ Mapアクセス
  • Recruit採用情報
    • 募集要項
    • エントリーフォーム
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティに関する方針
  • サイトマップ

Copyright © 協栄情報 All Rights Reserved.