協栄情報ブログ

協栄情報ブログ

入社のご挨拶
入社のご挨拶

ご挨拶 初めまして、2025年4月1日より入社いたしました大石と申します。 所属はクラウド事業部です。 何卒よろしくお願いいたします。 経歴 前職では4年ほどWebサイト制作のフロントエンドエンジニアとして働いていました... » read more

Azure AD SSOとAWS SSOの違い
Azure AD SSOとAWS SSOの違い

背景 クラウド環境が普及する中で、シングルサインオン(SSO)は、ユーザーが複数のアプリケーションやサービスに効率的かつ安全にアクセスするための重要な技術です。MicrosoftのAzure Active Directo... » read more

ADとADFSサーバを分ける際の注意点や備忘録
ADとADFSサーバを分ける際の注意点や備忘録

ADとADFSサーバを分ける際の注意点や備忘録 注意書き: 本記事は個人的な備忘録としての色合いが濃いブログ記事です。詳細な手順やステップバイステップの設定方法については記載しておりません。あくまで設定時のポイントと注意... » read more

WSL2+Docker+VSCodeを使用した環境構築
WSL2+Docker+VSCodeを使用した環境構築

こんにちは、西海です。 今回、ローカルのWindowsPCにWSL2,VSCodeをインストールし、そのWSL2上にDockerをインストールしてローカルのVSCodeからDockerを操作できる環境を構築したので、構築... » read more

re:Boot CPI第7回勉強会 報告ブログ
re:Boot CPI第7回勉強会 報告ブログ

re:Boot CPI第7回勉強会 報告ブログ はじめに こんにちは、クラ本のuekiです。 2025年2月22日(土)、協栄情報(以下、CPI)クラウド事業本部主催による第7回勉強会を、対面とZoomを組み合わせたハイ... » read more

AMIをアカウント間で共有する方法
AMIをアカウント間で共有する方法

■1. やりたいこと アカウント間でAMIを共有し、共有先のアカウントで共有化したAMIを元としたEC2インスタンスを起動する。 EC2インスタンスに割り当てるEBSボリュームは暗号化するものとし、kmsキーは以下の条件... » read more