
CloudWatch + CloudWatch AgentでEC2インスタンスを監視・メトリクスの閾値を超えたらSNSで通知を送付
こんにちは。協栄情報クラウド事業本部の丁(テイ)です。 CloudWatchの監視機能について詳しくハンズオンを実施していきたいと思います。 概要 EC2インスタンスの各種使用率が高くなる場合、パフォーマンスが低下し... » read more
こんにちは。協栄情報クラウド事業本部の丁(テイ)です。 CloudWatchの監視機能について詳しくハンズオンを実施していきたいと思います。 概要 EC2インスタンスの各種使用率が高くなる場合、パフォーマンスが低下し... » read more
はじめに コンソールからApacheとTomcatのプロセス監視が出来なかったので、CloudWatchAgentを用いた監視を行うための検証を行いました。 その手順を初心者の方にもわかるように記事にしてみたいと思います... » read more
こんにちは。株式会社協栄情報クラウド事業本部の岩下です。 今回は、CloudWatchを利用するためにCloudWatchエージェントを使い、実際にCloudWatch Logsにログを収集するまでのハンズオンを実行した... » read more
一つのプロジェクトでAWSアカウントが複数あることは珍しくありません。 本番、開発、検証のほかにセキュリティの観点から、アカウント管理、監査、アカウント踏み台用などでAWSアカウントを複数運用しているケースがあります... » read more
LinuxOSにCloudWatchエージェントをインストールした際に、collectdをインストールしますよね。後日サーバーのログを見ようとCloudWatchログを見たところ、なんじゃこりゃあああああああああ、な状況... » read more
お疲れ様です。株式会社協栄情報システム3部所属の寺尾です。 今回はマルチAZWordpressサイト構築の中編になります。前編や続きに関しては下記のリンクをご参照ください。 前編-全体の概要とVPCなどの基盤構築 中編-... » read more
はじめに 以前、AWS上のWordPress環境を構築したときのことを記事にしました。 その時構築した内容にいくつか機能を追加したので、今回もその内容をブログ形式で振り返ってみます。 これまでの構築についてはこちらです、... » read more
はじめに AWS上にWordpress環境を作成した内容をブログ形式で振り返っていく記事になります。 今回はEC2周りの構築を進めていきます。 これまでの構築については過去の記事を参照ください。 AWS×WordPres... » read more
背景 数十台のサーバーにCloudwatch Agentを導入する Cloudwatch Agentの設定ファイルはCloudwatch Agent内臓のウィザードで生成できるが、カスタムメトリクスはテンプレート式で作成... » read more
CloudWatch AgentでWindows OSログを収集する Amazon CloudWatch Logs を使用して、EC2インスタンス、AWS CloudTrail、Route 53、およびその他のソースのロ... » read more
カスタムメトリクスとは、EC2インスタンスに対する監視(モニタリング)において、CloudWatchの標準モニタリング(5分間隔/無償)および詳細モニタリング(1分間隔/有償)以外で、独自に設定できる監視項目設定のことで... » read more
CloudWatchは標準・カスタムでそれぞれ何を監視できる? AWS環境の様々な項目を監視できる「Amazon CloudWatch」には、標準で監視可能な項目「標準メトリクス」と、利用者自身で、設定することにより監視... » read more