AWS Step Functionsを使用して、自動的に開始されたRDS DBインスタンスを停止してみる
Amazon RDSのDBインスタンスは一時的に停止していても、7日後に自動的に再起動してしまいます。AWSによる再起動のことを忘れて、びっくりする額の請求が来たことがある人もいるのではないでしょうか。 スナップショ... » read more
Amazon RDSのDBインスタンスは一時的に停止していても、7日後に自動的に再起動してしまいます。AWSによる再起動のことを忘れて、びっくりする額の請求が来たことがある人もいるのではないでしょうか。 スナップショ... » read more
はじめに EC2(RHEL)でlogrotateを設定した際、ハマった部分もあったので忘備録として記事にしていきます。 ハマった部分 SELinuxの影響により、cronによるlogrotateの呼び出しがパーミッション... » read more
AWS SystemsManager(SSM)にはさまざまな機能が備わっている反面、サービス自体がわかりにくくなっている印象があります。 「AWS SystemsManagerは便利」と知ってはいるけど、実際に使って... » read more
はじめに おつかれさまです、第三システム部の稲村です。 要件として、承認プロセスが必要な異なるアカウント間のオブジェウトの移動という要件が与えられました。 承認プロセスだとCodePipelineが最初に思い浮かびました... » read more
プロジェクトや会社のAWS環境において、複数のEC2インスタンスが稼働しているのは珍しくありません。 月間のコストを抑えるため、稼働しているEC2インスタンスの中から特定のEC2だけ自動で停止したい場合もあるかと思い... » read more
Amazon EC2はAWSのコアサービスの一つですよね。そして、月の利用料金に占める割合も上位に入るサービスです。 使った分だけ支払う従量課金制とはいえ、AWSの月額のコストを少しでも抑えたいと考える方は多いのでは... » read more
お疲れ様です、第三システム部の岡野です。よろしくお願いします。 今回は、AWS Step Functionsを学ぶために公式ハンズオンに取り組んだ内容について記そうと思います。 参照サイト:AWS Hands-on fo... » read more
AWS CloudTrailはセキュリティの観点から、クラウド運用において重要なサービスですよね。 しかし、AWS CloudTrailは名前や機能は知っているけど、実際には使っていない・放置してしまっている方は多い... » read more
サービスの提供を迅速に行いたい場合や環境を変えたテストを行いたい場合にコンテナサービスは有用ですよね。 コンテナ実行環境のAWS Fargateはサーバーの管理をすることなくコンテナを実行でき、シームレスなスケーリン... » read more
今回わたしが実施しますハンズオンはAWSハンズオン資料にあります、“Network編#2 AmazonVPC間およびAmazonVPCとオンプレミスのプライベートネットワーク接続”です。 わたしは日々の業務を通して、... » read more
お疲れ様です、第三システム部の岡野です。学習したことに関する記事の投稿としては当ブログでは今回が初となります。よろしくお願いします。 今回は、AWS Systems Managerを学ぶために公式ハンズオンに取り組んだ内... » read more
AWSのサービスについて知っているつもりだったけど、ほかの人に説明しようとするとできなかった経験はありませんか?わたしは上司にAWSの代表的な個別サービスについて質問されたのですが、スパっと答えることができませんでした。... » read more