この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので十分ご注意ください。
前提
・RedHat Linux 8.4を使って検証しています。
・DatadogとAWSの接続がされていること
参照記事
DatadogでAWSインテグレーションを作成してみました。
Monitorの作成手順
1、 [Monitors]で[New Monitor]をクリックします。
2、[Integration]を選択します。
3、[AWS]を選択します。
4、AWSコンソール上でEc2のNameを控えます。
5、モニターの設定画面が表示されます。
2~5に下記のように入力し、[Create]をクリックします。
[2 Define the metric]では監視するメトリックを指定します。
今回はaにaws.ec2.cpuutilization、fromにEc2のNameを設定しました。
[3 Set alert conditions]ではアラートや警告を上げ下げする基準を指定します。
今回はCPU使用率が8以上の場合、アラートを上げるようにしました。
[4 Notify your team]では通知用のメールアドレスを指定します。
[5 Say what’s happening]ではモニター名とモニターの詳細を指定します。
動作確認
CPUの負荷をかけます
# yes > /dev/null & yes > /dev/null & yes > /dev/null & yes > /dev/null & yes > /dev/null
Datadogコンソール上での確認
メール通知の確認
1、アラート場合
2、OKの場合
まとめ
AWSのCloudWatchアラートを使って監視できますが、通知メールにメトリクスが表示されず、Datadogを使う場合、通知メールに対象メトリクスが表示され、分かりやすいと思います。
以上です。
どなたかの参考になれば幸いです〜。
参考
How to monitor EC2 instances with Datadog