
協栄情報にジョインしました!
はじめに。 6月1日に入社しましたシライワと申します。 配属はクラウド事業本部所属になります。 入社前は監視・運用業務を行っていました。 経歴経歴 大学では心理学を専攻し、新卒で大手飲料メーカーのルート営業を3年程働いて... » read more

AWS CodePipeline を利用してS3の静的ウェブサイトの更新を自動化する
はじめに 最近はAWS Certified Developer – Associate (DVA) を受けるために勉強しています。 しかし、使ったことのないサービスというのは本を読んでもあまり頭に入ってき... » read more

CLI接続のセッションマネージャーの操作ログをS3バケットに保存する方法
こんにちは、協栄情報のきおかです。 今回はCLIからセッションマネージャー接続した際の操作ログを出力してみました。 さらにそれをS3バケットに保存してみました。 今回は自分でも初の試みだったので、少し解像度が粗いです。 ... » read more

【AWS】DR(災害対策)戦略設計
この記事について AWSドキュメントのDR戦略をまとめてみました。 参考ドキュメント REL13-BP02 復旧目標を満たすため、定義された復旧戦略を使用する DR戦略 プライマリロケーションでワークロードを実行できなく... » read more

「AWS Certified Security – Specialty(SCS-C01)」に合格したので、勉強方法・勉強時間をご紹介
Amazon Web Services(AWS)の認定資格は、IT系資格ランキングで1,2を争う人気資格ですよね。 今回わたしはAWS認定資格12個あるうちの「AWS Certified Security ̵... » read more

ポートフォワーディングを使ってセッションマネージャー接続したりファイル転送したり
こんにちは、協栄情報のきおかです。 本日は、セッションマネージャーのポートフォワーディング機能を使って、いろいろやってみます。 特に、ローカルホストのポートにSSH接続してEC2インスタンスにSSM接続したり、それを... » read more

NAT Gateway と VPC endpoint で プライベートサブネットにあるインスタンス に セッションマネージャー接続する方法(コスト比較もあるよ)
こんにちは、協栄情報のきおかです。 今回は、NATゲートウェイとVPCエンドポイントそれぞれを用いて、プライベートサブネットにあるインスタンスにセッションマネージャーで接続する方法をご紹介します。 それぞれコスト... » read more

オンプレミスからAWS RDSへMSSQLの移行方法
背景 1.オンプレミスからAWS RDSへMSSQLを移行方法はいくつかあります。 1.ネイティブバックアップおよび復元: メリット:すべてのデータベースサイズをサポートします。 デメリット:ダウンタイムが必要です。 2... » read more

VPC設計に必要なn進数とCIDRとはなにか
はじめに VPCやサブネットを設計や作成をする際にn進数やCIDRの知識が必要となります。 自分の知識が浅く理解を深めるためにも言語化して書いていきたいと思います。 n進数とは n進数 = 数の数え方です。 10進数とは... » read more

完全初心者のためのPOSシステム解説
近々、POS関連の現場に配属されることとなりました斎藤です。 配属前に「POS」とはなんぞや?といった疑問を解消しておきたいので、本記事で「POSシステム」について纏めてみることとしました。 POSは「Point... » read more

CloudWatch Logsの保存期間を変更するシェルスクリプト
はじめに 先日先人が作り上げた、偉大なログエクスポートを実行するStepFunctionsがコケていました。 一時的に全てのCloudWatchLogsの保持期間を「失効しない」に変更しました。 CloudWatch L... » read more