ストレージシステムの性能測定ツール”fio”について調べてみた
Linuxシステムの性能を測定することは、システム管理者、開発者、そして運用チームにとって非常に重要です。 わたしは現在、運用プロジェクトに参加していて、Linuxを利用したサーバ群の性能をモニタリングしています。性... » read more
Linuxシステムの性能を測定することは、システム管理者、開発者、そして運用チームにとって非常に重要です。 わたしは現在、運用プロジェクトに参加していて、Linuxを利用したサーバ群の性能をモニタリングしています。性... » read more
はじめに 日々の業務お疲れ様です! 表題の通り、CentOSがサポート終了する(2024/06/30)まで2カ月を切りました。 ご存じの方もいらっしゃると思いますが、CentOS Linuxは現在のCentOS Linu... » read more
はじめに 本記事では、CentOS7のサポート終了に伴う移行先の選択肢の一つとして、AlmaLinux9へのインプレースアップグレードについて検証した結果をご紹介します。検証では、AWS EC2上にCentOS7のAMI... » read more
お疲れ様です。福島です。 Terraform第二弾です。 今回からコードを利用した構築に入っていきますが 今回は備忘録も兼ねてEC2インスタンス作成のエラー発生について書いていきます! ■EC2インスタンス作成時のエラー... » read more
■はじめに お疲れさまです。 今回は、日々使用しているAWSリソースのコストを分析してみたくなり、 AWS CUR(AWS Cost and Usage Report)というぴったりのものを見つけたので実際にデータを取得... » read more
サービス稼働中のサーバにおけるソフトウェアの更新監視は、セキュリティ強化、システムの信頼性維持、法規制遵守の確保の観点から重要です。 RHEL8以降で採用されているパッケージマネージャーのdnfでは、パッケージのイン... » read more
セキュリティの観点や監査要件から、サーバ内でのユーザの行動を記録することがあります。プロジェクトにおいて、稼働中のサーバでユーザの追加や削除を記録することは、重要な意味を持っているからです。 ユーザーの追加・削除の行... » read more
Terraformを利用して検証用のEC2インスタンスを起動し、セッションマネージャーで接続しようとすると「SSM Agent is not online」と表示が出ました。セッションマネージャーに接続する要件はすべて満... » read more
インフラ自動化ツールが一般的になってきていて、新規でプロジェクトを立ち上げる際には、まずはAnzibleやTerraformなどの自動化ツールの利用が検討されるのではないでしょうか。 今回の記事では、Anasible... » read more
はじめに 備忘録です。 historyコマンドの履歴に、timestampを表示させる方法です。 結論ファースト 以下コマンドで、ユーザ設定に書き込見ます。 echo 'export HISTTIMEFORMA... » read more
ログを一時的にローカルに溜める必要があったため、Amazon Linux2023ベースのEC2にアタッチされたEBSボリュームのサイズを拡張しました。 その際に実施した手順と、わたしの勘違いを紹介します。 E... » read more
問題とその背景 実務上、何らかの事情で古いバージョンのOSを利用しなければならないことがあります。そのような場合に発生する1つの問題がミドルウェアのバージョンです。例えば、対向ノードであるRDSのエンジンが最新のため、古... » read more