協栄情報ブログ

協栄情報ブログ

SlackでAWSの最新ニュースを確認する
SlackでAWSの最新ニュースを確認する

初めに 皆さんRSSを利用していますか?私はReederとFeedlyの組み合わせでAWSのブログとか、クラスメソッドのブログとかのRSSフィードをサブスクライブしていて最新情報を確認しています。スマホのReederアプ... » read more

Mattermost 便利テク -Markdown記法
Mattermost 便利テク -Markdown記法

連続投稿です。 仕事中で、AWSのFargateで稼働しているMattermostというチャットツールを利用しています。 MattermostがMarkdown記法をサポートしているので、よく使う便利書式の一部をご紹介し... » read more

Markdownで連続したハイフンのエスケープ
Markdownで連続したハイフンのエスケープ

お疲れ様です。趙です。 困った事 ブログで記事を書くとき連続したハイフンが上手く表示できない問題に困った。 例えば、下記のように、force前の--が表示したいとき、如何してもだめです。 aws s3 rb s3://{... » read more

AWS Service Catalogを試してみた
AWS Service Catalogを試してみた

概要 公式チュートリアル を参照して、AWS Service Catalogを試しました。 管理者ユーザー 1.Portfolio AWS Service Catalog 管理者コンソールで、[ポートフォリオの詳細] ペ... » read more

KMS権限の許可(create-grant)について
KMS権限の許可(create-grant)について

KMS権限の許可(create-grant)について AWS各サービスを利用する前に、それぞれ必要な権限を事前に付与しないといけません。参照、更新、実行のような権限を付与するのはよく利用されると思います。一方で、KMSに... » read more