「Amazon Linux 2023」と「Amazon Linux 2」の違いをざっくり紹介
2023年3月にLinuxディストリビューション「Amazon Linux 2023」がリリースされました。Amazon Linux 2の後継ですが、様々な点で違いがあり、Amazon Linux 2の感覚で利用すると思... » read more
2023年3月にLinuxディストリビューション「Amazon Linux 2023」がリリースされました。Amazon Linux 2の後継ですが、様々な点で違いがあり、Amazon Linux 2の感覚で利用すると思... » read more
HTTPリクエストを受け付けてくれない EC2インスタンスの接続確認テストをしていた時のことです。pingは通るのにcurlコマンドでのHTTPリクエストが通らないことがありました。 ほかには、セキュリティグループやその... » read more
みなさんもエラーログの調査のために、さまざまなドキュメントを参考にするかと思います。 中には限定公開のドキュメントもありますよね。 わたしは以前、"sssd: tkey query failed: GS... » read more
プロジェクトで稼働しているEC2インスタンスの中には常時稼働している必要のないものがある場合があります。 例を挙げると、月末だけで稼働していればよかったり、日中の9:00~17:00だけ稼働していればよかったりする場... » read more
前回「Amazon EventBridgeでセキュリティグループの変更を検知してみる」を書きました。あってはならないことですが、ルートテーブルも変更されていることがあります。 ルートテーブルなどネットワークに関わる設... » read more
あってはならないですが、本番環境でいつのまにかセキュリティグループのインバウンドルールが追加されていることがあります。 偶然気づけばいいですが、気づかずにそのままポートが空き続けていたらゾッとしますよね。 今回の... » read more
CloudFormationテンプレートに興味を持ち、過去に手で構築したものをテンプレートを使って再現できるか試してみました。 CloudFormationテンプレートはスタック結果が同じでも、テンプレート作成者によ... » read more
はじめに 以前にSAAの資格勉強をしていたときにAWS Backupを曖昧にしか理解していなかったので今回実際に使ってみました。 AWS Backupとは AWS Backupは、簡単に言ってしまえばAWSクラウド上で複... » read more
脆弱性対応として、前回「TLS 1.0 TLS 1.1無効化」の記事を書きました。 "各プロトコルが無効になったことの確認"について、日本マイクロソフトの記事では、確認するコマンドは準備されていな... » read more
サービス・システムはセキュアでなければいけません。 システムのセキュリティが強固であるかは、脆弱性診断サービスを利用して調べることができます。 実際に診断してみると、診断結果に「設定変更が"必須&quo... » read more
いまやWeb会議は当たり前の時代ですよね。ビデオチャットツールには音声・映像録画機能がついていて、音声録音を議事録の作成のために使っている方もいるかと思います。 音声を聞きながら一から文字おこしするのは、正直辛いです... » read more
顧客データや売上データ、在庫のデータを効率的にやり取りするためには、ファイル・データ連携ツールやシステムが必要になります。 しかし、価格を調べてみると、月額数万から数十万円しますよね。 毎日膨大なデータをやりとり... » read more