
CloudFormationでALBのBasic認証を実装してみました
前提 ・Cfnを使って東京リージョンでテスト用のVPCを作成します(CloudFormationテンプレート1) ・VPC作成時に下記の情報をエクスポートします。(CloudFormationテンプレート2) ①VPC ... » read more
アマゾン ウェブ サービス(AWS)は、信頼性と拡張性に優れたクラウドコンピューティングサービスを低料金で提供しており、190か国の100万以上、日本国内では10万以上のお客様にご利用いただいています。
前提 ・Cfnを使って東京リージョンでテスト用のVPCを作成します(CloudFormationテンプレート1) ・VPC作成時に下記の情報をエクスポートします。(CloudFormationテンプレート2) ①VPC ... » read more
はじめに 私は2019年3月にCLF、4月にSAAを取得しました。 それから3年が経過し、有効期限が目前に迫ってきました。 AWSの勉強をしていなかったので、慌ててSAAの勉強を開始した次第です。 SAAのいま、昔 私の... » read more
お久しぶりです。株式会社協栄情報システム3部所属の寺尾です。 セキュリティグループ(以下SG)の確認をしたい時等にSGの一覧や適用先EC2の一覧が必要なことはないでしょうか? 今回はCLIからそれらを取得していこうと思い... » read more
新年あけましておめでとうございます!協栄情報の陳です。 概要 開発現場でAWS CLI バージョン 1を使用している場合がありますが、AWSユーザーガイドがCLI バージョン 2を使用することをお勧めしているので、今回は... » read more
前提 ・リクエストVPCとアクセプターVPCがすでに存在していること ・各VPCが2AZ(Private Subnet:2個、Public Subnet:2個)で構成されて、2個のPrivate Subnetだけのルール... » read more
はじめに 年があけ、突然昨年自分がどれくらい記事を書いたのか気になりはじめてしまい、本来なら年末くらいに、やってみたくなるような内容の記事となりました。 以前から気になっていたQiitaAPIも叩けたので概ね満足、さっそ... » read more
今年2月にAWS PirvateLink経由でAWS S3へアクセスできるようになりました。今携わっているプロジェクトにも利用したいので検証してみました。 AWS PrivateLink for Amazon S3 の一... » read more
概要 公式チュートリアル を参照して、AWS Service Catalogを試しました。 管理者ユーザー 1.Portfolio AWS Service Catalog 管理者コンソールで、[ポートフォリオの詳細] ペ... » read more
利用しないKMSキーを削除したいですが、KMSキーを削除すると戻せないので、削除する前に、そのKMSキーが利用されたのかが確認する必要があります。 一応、スケージュール削除という機能がありますが、使用中の本番KMSキーを... » read more
AWS Forumsに代わって、AWS re:Post を発表しました。 早速ですが、試してみました。 「AWS re:PostはAWSが管理するQ&Aであり、以前のAWS Forumsに代わって、AWSに関する... » read more
KMS権限の許可(create-grant)について AWS各サービスを利用する前に、それぞれ必要な権限を事前に付与しないといけません。参照、更新、実行のような権限を付与するのはよく利用されると思います。一方で、KMSに... » read more
タイトルの通り、マネジメントコンソールがアップデートされました。 サービスメニュー イメージ全般的に変わりました。 お気に入りのサービスがタイトルに保存できました。 この更新、便利は便利ですけれども、 見える画面が小さく... » read more